こんにちは、新卒の会社を半年で辞めたカナタ(@Kanata_works)です。
「もう会社辞めたい」「我慢の限界」
「今日もきっとお局様に嫌味を言われるんだろうな」と思いながら胃薬を飲んで出勤し、毎日「もう会社辞めたい」と疲れ果てた顔で寝るためだけに家に帰る。そしてまた朝が来て胃薬を飲んで会社へ通勤の繰り返し。
会社で働いていて嬉しいのは給料日と金曜日の夜くらい。休みの土曜日ですら「あと1日したらまた会社に行かなきゃならないのか…」と憂鬱な週末を過ごす。そんなのちっとも楽しくないですよね。
できることなら土日くらいは憂鬱な気持ちにならずに過ごしたいし、会社に行くたびにお局様にいびられたくないですよね。
そんなあなたに私からお願いがあります。
「もう会社を辞めたい」という気持ちを無視しないでください。
「もう会社を辞めたい」というのはあなたの心が限界にきてる証拠です。
このままもう会社を辞めたいという気持ちを我慢して働きつづけるといつかあなたの心は必ず病んでしまいます。
あなたの心の限界に気づいてあげられるのはあなたしかいないんです。
この記事は「もう会社辞めたい」と心が限界を訴えてるのに無視しようとしているあなたに向けて「心を壊してしまう前にあなたの本心と向き合ってほしい」と願いをこめて書きました。
あなたの心が病んでしまう前に今ここで自分の本当の心の声と向き合ってみてください。
Contents
もう会社辞めたいがあなたの本当の気持ち
まずはじめに、「もう会社を辞めたい」というのがあなたの心の訴えであることに気づいてあげてください。そしてそれを受け入れてあげてください。
あなたがもう会社を辞めたいと思うのは行くと辛いことが待っているからですよね。
- 理不尽ないじめ
- お局様からの陰口
- 上司からのパワハラ
その場で「ふざけんなよババア」と思ってもにこやかに乗りきるスキルは会社の人間関係を円滑に進めるうえではたしかに必要です。
あなたもミスをして怒られたり、あきらかに自分は悪くないことを責められて反論したくてもグッとこらえて我慢しなければならない場面を経験したことがあると思います。
しかしあなたが会社で働くうえで本当に必要なのは嫌なことも全部笑顔で我慢する力なのでしょうか?
当たり前ですが会社員として1番大切なことは「会社に貢献すること」ですよね。
- プロジェクトで大きな成果をあげる
- 新製品の開発に成功する
- 新しい提案をしてシステムの改善をする
あらゆる形で会社にとってプラスになる結果を残すのが会社員にとって1番大切なことです。
あなたは会社で働き始めたばかりの頃「この会社でたくさん結果をのこすぞ」「はやく一人前になってバリバリ貢献するぞ」と期待に胸を膨らませていたと思います。
しかし今のあなたはどうでしょうか?
- 理不尽に目をつけられたくないから大人しくしておこう
- お局様が怖いからなるべく陰口には参加しよう
- このやり方は微妙だけどリーダーから目をつけられたくないから黙っていよう
と、どんどん仕事に対して消極的になっていませんか?
本当はもっと新しい提案ををしたり、システムの改善をして会社に貢献したくても「お局様やリーダーに目をつけられるのが怖いから」と言えないのなら、それはだんだんあなたも入社した時に軽蔑した絶対にああはなるまいと思っていたはずのダメな社員になってきつつあります。
だからまずはもう会社を辞めたい、だけど「嫌なことも全部笑顔で我慢して働くのが一人前の社会人」という常識から自分を解放してあげてください。
「もう会社を辞めたい」と思っているのに無理をして会社に行っている現状を変えたいのならまずは「もう会社を辞めたい」という心の訴えに耳を傾けてあげてください。
「もう会社を辞めたい」という心の訴えを無視し続けた結果、私は心を病んでしまいました。
あなたがもう会社を辞めたいのに、本当に辛くて仕方ないのに無理して会社に行っていたら遅かれ早かれこのように心を病んでしまう日が必ずきます。
そうならないためにまずは、もう会社を辞めたいというあなたの本当の気持ちを素直に受け入れてあげてください。あなたのことはあなたが1番わかってるはずです。だからなによりもあなたの気持ちが大切なんです。
もう会社を辞めたいというあなたの心の訴えは、決して無視しないでください。
それが「もう会社を辞めたい」と四六時中考えてしまうあなたを変えるための第一歩です。
もう会社を辞めたいと思ってるのに働き続けて私は心を病みました。
私は働き始めて1週間もしないうちに「もう会社を辞めたい」と思うようになりました。
なぜなら女のいじめ、陰口、派閥だらけの職場だったからです。
ちょっとかっこいい男性社員に気に入られようものなら次の日にはグループに入れてもらえない、無視されるなどの陰険ないじめがありました。
お局様に嫌われたくないがために一緒になって陰口を言う人、自分は関係ないからと完全に無関係を決め込む人、みんな自分がターゲットになりたくないからとその時ターゲットになっている人は徹底的に避けられていました。それが昨日まで楽しく話していた相手でもです。
常にいじめられたくないとお局様の機嫌を伺いピリピリしている職場の雰囲気に嫌気がさしていました。
そしてある日突然、私はいじめのターゲットになりました。
きっかけは社長に秘書と名前が一緒だからと名前を覚えてもらい気に入られたこと。そんなどうでもいいことでいじめは始まりました。
もともと仕事がそんなにできるほうではなかった私は瞬く間にターゲットとなり、グループに入れてもらえないのは当たり前、「仕事もできないくせに男に媚びてんなよ」と陰口、わからないことを聞いても無視され、わからないけどやっていると「そんなこともわからないの!?」と怒鳴られる、怒られるからやらなかったら今度は「どうしてやらないの!?」と怒鳴られました。
周りの人たちがこそこそと何か言ってる時は全部自分の悪口にしか聞こえず、そのうち誰も信用できなくなりました。
会社の中に相談できる相手もおらず、「もう会社を辞めたい」そう思いながらも仕事をちゃんとできない私が悪い。だから陰口を言われるんだと自分に言い聞かせて我慢し仕事を続けました。
慢性の胃腸炎になり毎日下痢ばかりしていました。下痢ばかりして何回もトイレに行くとまた怒られるため食事も仕事中は全く喉を通らず飲み物だけを飲む生活をしていました。
いじめのターゲットになり半年がたった頃、突然ある考えが私の頭の中に浮かびました。
「もう会社を辞めたい」
「怪我すれば会社に行かなくてすむ」
「そうだ、入院しよう。骨折なら1ヶ月くらいは入院できそう」
そう考えて私は車に飛び込みました。8年経った今でもリアルにはっきりと覚えています。
怪我こそなかったものの「もう会社を辞めたい」という心の訴えを無視した結果、私は心をボロボロに病んでしまいました。
あなたも過去の私のように心を病みたくないのなら「もう会社を辞めたい」という正直な気持ちを大切にしてほしいです。
周りも頑張ってるんだから私も、は心を病むもと
「もう会社を辞めたい!だけど周りも頑張ってるんだからそんなこと言えないし辛いことも我慢して頑張らないと」と自分に言い聞かせて自分を追い込むのは絶対にやめてください。
周りに合わせて「もう会社辞めたい」という心の訴えを無視し続けていたらいつか必ずあなたの心は限界を迎えてしまいます。真面目な頑張り屋さんほど「みんな我慢してるんだから自分も我慢しなきゃ」と自分を押し殺してしまいがちです。
でもあなたと周りのひとは違う人間なので物事の考えかたや捉えかた、どう思うかは違って当たり前なんです。周りの人を基準にしてしまうと比べてしまってあなたが辛くなってしまいます。だから周りのひとと比べる必要なんてどこにもないんですよ。
あなたはお局様から嫌味や陰口を言われたら「なんでこんなこと言われなきゃならないんだろ。もう会社辞めたい」と思ってしまうかもしれません。
しかし人によっては「クソババア、いまにみてろよ」と原動力に変えることができる人もいます。
もう周りのひとと比べて落ち込むのはやめませんか?あなたと他の人は考え方も捉え方も違います。違って当たり前なんです。
それなのに辛くなるのはつい周りと比べてしまうから。
それよりもあなたがどう感じてるかの方がよほど大切です。
あなたが「もう会社を辞めたい」と思ってるのならそれでいいんですよ。
無理して頑張る必要なんてどこにもない
「もう会社を辞めたい」とぽろっと弱音をこぼした途端に
「会社なんて辛いのが当たり前!」「3年頑張れないやつはどこに行っても通用しない」「甘ったれたことばかり言うな」と責められた経験がある人は多いのではないでしょうか?
「もう会社を辞めたい!限界だから辞める」のは決して甘えではありません。
「もう会社を辞めたい」という気持ちはもう我慢の限界だと言う心の訴えです。
私は心を病んで会社に行けなくなり会社を辞めました。
辞めてから2週間ほどは親にも会いたくなくて引きこもっていました。そのくらい私の心は限界でした。
辞められたからよかったものの、ずっと我慢し続けていたらうつ病になっていたと思います。
うつ病だとわかったら採用してくれない会社はたくさんあります。そうなってしまったら転職も厳しいですよね。
うつだから会社を辞めたいのに、次の職場がうつであるがために見つからない。だからずっと今の職場で働くしかないという恐ろしい悪循環。
もしあなたが「会社を辞めるのは甘え」という考えを持っているのなら今すぐに捨ててください。
うつ病になってしまったら最後、次の職場が見つからないばかりに定年までその会社で働き続けなくてはならないかもしれません。そうならないために「もう会社を辞めたい」と思った時には会社を辞められる準備をしておくべきです。
もう会社を辞めたいなら自分に逃げ道を作ってあげよう
「もう会社を辞めたい!」そう思ってても会社を辞めるのには結構勇気がいると思います。
もういい加減会社を辞めたいのに辞めたらこの先どうしようと考えて参ってしまったりしますよね。
そんな時はいつでも辞められる状況を作ってあげると気持ちが楽になりますよ。
本当に転職するかどうかは別として、とりあえず転職サイトに登録していろいろな求人をチェックするんです。
特にリクナビNEXTならあなたの経歴や希望を入力しておくだけで、あなたの適正にあった求人情報を紹介してくれます。
リクナビNEXTでいろいろな求人を眺めるだけでもに「仕事はここだけじゃない」「こんなに転職先はあるんだ」と心に余裕ができてすごく気持ちが楽になります。
「本当に辞めたくなったらいつでも辞められる」と思うのと「この先次の仕事があるのかも不安だから本当は辞めたいけど辞められない」と思うのでは精神的な負担がかなり違いますよね。
私も仕事を辞めてからこの先どうしようと思いリクナビNEXTに登録して「仕事はたくさんあるんだ」「意外と求人ってあるんだな」と求人を見て安心していました。
リクナビNEXTは今すぐ転職するつもりがないひとでも登録できる転職サイトなので「とりあえず登録しておく」という使い方でも全く問題ありません。
登録したから必ず転職しなければならないわけではないですし、リクナビNEXTのほうから「いつ転職するんですか?」と催促がくることもありません。
リクナビNEXTは登録無料なのであなたに金銭的な負担がかかることもありません。
「会社行きたくないなー」「お局様と顔会わせたくないなー」「あのババアほんと無理」と思った時にはリクナビNEXTの求人を眺めて次の職場候補を探してみてください。
それだけで「この会社じゃなくても働けるところはたくさんある」と思えるので気持ちがすごく楽になりますよ。
リクナビNEXTに登録するとあなたの適正や強みに合った求人からスカウトメールが届くようになります。
あなたが求人に応募しようと思わない限り、メールへの返信といった手間も一切必要ありません。
まずは登録してみて気になる求人を眺めることから始めましょう。
もう我慢の限界。一刻も早く会社を辞めたいなら転職のプロに相談!
「もう会社に行きたくないどころじゃない。お局様の顔見ると吐きそう今すぐやめたい」というあなたは全面的にサポートしてくれる転職エージェント、ウズキャリを使いましょう。
あなたと同じ境遇だった元既卒、第二新卒のキャリアカウンセラーさんたちが20時間以上かけて親身に相談に乗ってくれ、素早く転職の準備を手伝ってくれます。
キャリアカウンセラーさんがあなたの希望を丁寧に聞いてくれたうえで次の転職先を探してくれるので、自分ひとりで次の転職先を探す自信がないのなら絶対に登録しておくべきです。
ウズキャリのなによりもいいところはブラック企業が除外されているところ!
せっかく転職したのに「またブラック!もうやだ!」ということが絶対にありません。
そしてウズキャリは「転職が必要ない場合は無理に勧めない」ので、実際にキャリアカウンセラーさんと面談して、今のあなたが1番うまくいく方法をプロの目で見極めてアドバイスしてくれます。
現状を整理して今後の方向性を決めたいあなたにもオススメです。
登録は無料なので「もう本当に無理。我慢の限界」という方はこの機会にウズキャリには必ず登録しておきましょう。
もう会社を辞めたいのなら今後のあなたの人生を変えるために行動しよう
あなたが「もう会社を辞めたい」そう思うのは心の限界がきているからです。だから今すぐに「みんな頑張ってるんだから私も頑張らなきゃ」とか「3年は辞められない」といった前時代的な考えは今すぐに捨ててください。
お局様に毎日嫌味を言われて無理なら無理でいいんですよ。
もう会社を辞めたいと思ってるのなら辞めたってもちろんいいんです。
今のあなたの気持ちをしっかりと受け入れてあげてください。
今の気持ちを受け入れたなら次はどうしたいのかを考えていきましょう。
もう会社辞めたくても周りの目が気になって辞められずにズルズルとずっと苦しいまま我慢し続けて心を病むのか、それとも「もう会社を辞めたい」という気持ちを素直に受け入れて現状を変えるために行動するのかでこれからのあなたの人生は180度変わります。
ぜひこの機会に「もう会社辞めたい」という気持ちに素直になってみてください。そしてこれからあなたのもっといい人生のために行動しましょう。
「もう会社辞めたいなー」と思ったらリクナビNEXTの求人を眺めて「他に働けるところはたくさんあるんだ」と心に余裕を持たせてあげましょう。
▼会社を辞めたい気持ちを楽にしたい▼
「本当にもう無理、限界、辞めたい」と我慢の限界がきたときはウズキャリで転職のプロに相談して早く転職してしまいましょう。
▼二度とブラック企業で働きたくない▼
>>ブラック企業を除外したウズキャリ<<